津留晃一さんのM2テクニックと同じことを
心屋仁之助さんがやっていて、びっくりしたのでメモ。
こっちのほうがやりやすい人がいるかもしれない。
心理カウンセリングと
スピリチュアルなエネルギーワークが
統合してる・・・
そういう時代なのでしょうか。
どんどん楽になっていきましょう。
イヤな人が消えるワーク
M2テクニック(心屋式)
1:両手の手のひらを上に向けて、胸の前に出す。
2:その手のひらの上に、小さな「イヤな人」をのせてみる。
3:そのときどんな感じがする?
その「イヤな人ミニ」は
・どんな表情をしてる?
・何か言ってる?
・それを見ててどんな感じがする?
4:じゃあ、その手のひらの上の物体にこう言ってみてもらえる?
「嫌ってごめんね」
「捨ててごめんね」
5:つぎは、それを自分に戻す
「私の中に戻っておいで」
そう言いながら自分の手のひらを自分の方に寄せていき、
自分の胸元に手のひらを押し当てる。
6:そしてこう言ってみる。
「わたしは○○さんになってもいい」
(○○さん=そのイヤな人)
しくみ
自分が捨てたものが、イヤなやつとなって現れる
既成概念で☓をつけた自分は無意識下に押し込まれる。
いらない、と捨てた自分が
外の世界にイヤなやつとなって現れる。
イヤなやつは自分の一部だった。
おもったこと
ブロックエネルギーを外して、エネルギー自体を取り戻すワークですね。
津留さんは「浄化テクニック」と呼んでいるようです。
ブロックを外すことを「浄化」というんですね。
心屋仁之助さんの本はまだ読んだことなかったので
(なんとなく避けてたw)
俄然、興味が湧いてきました。
津留さんのワークも参考に。
【ワーク】浄化テクニック01-02「ブロックに意識をぶつける」
科学サイドの心理学やカウンセリングの話と
スピリチュアルサイドのバシャールや津留さんの話
最近は一致してきましたね。
統合の時代が来てると感じます。
参考文献
穴口恵子さんのポッドキャストを聞いていて知った本。
心屋仁之助さんはもうカウンセリングしてないとのこと。
そのカウンセリングの雰囲気がわかるだけでもこの本はいいですね。
著者のこうさかあきこさんは、なんとなく老年期の魂っぽいので
後半も読み進めていこうと思います。
心屋仁之助さんのカウンセリングに興味がある人はこれ買ったほうがいいよ☆